Last modified: Mon Feb 14 17:31:12 2000

Legend/レジェンド

Legendary Land/伝説の土地

Legendary Artifact/伝説のアーティファクト

「伝説の○○」はその名の通り、伝説の英雄や伝説の場所を表現するルールであり、場に同名の「伝説の○○」が同時に二つ存在することはありえません。 同名の物が後から場に出た場合、そちらは「偽物」とみなされ、即座に墓地に置かれます。

「伝説の○○」はアーティファクト、エンチャント、土地、クリーチャーのいずれについても存在する可能性があります。 クリーチャーの場合、クリーチャー・タイプの部分に「レジェンド(Legend)」と書かれています。

すべての「レジェンド」および「伝説の○○」は以下のルールに従います。

以下のQ&Aでは、「レジェンド」として《Sliver Queen/スリヴァーの女王(ST)》を、「伝説の土地」として《Tolarian Academy/トレイリアのアカデミー(UZ)》を例に説明します。
Q.Sliver Queen/スリヴァーの女王(ST)》が場にいるとき、別のレジェンドである《Commander Greven il-Vec/司令官グレヴェン・イル=ヴェク(TE)》を場に出したら、《Commander Greven il-Vec》は墓地に置かれてしまいますか?

A. いいえ。
レジェンドのルールにより墓地に置かれるのは、同名のレジェンドが場に出た場合です。 名前の違うレジェンドならば、複数場にあっても問題ありません。


Q. 対戦相手が《Sliver Queen/スリヴァーの女王(ST)》をコントロールしている時に、私がもう1体、《Sliver Queen》を場に出すことは可能ですか?

A. 場に出すこと自体は可能ですが、場に出たらすぐに墓地に置かれてしまいます。
同じ名前のレジェンドは場に1体しか存在できません。 これは誰がコントロールしているかは関係ありません。 よって、対戦相手が先に《Sliver Queen/スリヴァーの女王(ST)》をコントロールしていたら、あなたが2体目の《Sliver Queen》を場に出しても、すぐに墓地に置かれてしまいます。


Q. 《Living Death/生ける屍(TE)》などの効果で、2体の《Sliver Queen/スリヴァーの女王(ST)》が同時に場に出た場合、どうなりますか?

A. 《Sliver Queen/スリヴァーの女王(ST)》は2体とも墓地に置かれてしまいます。


Q.Sliver Queen/スリヴァーの女王(ST)》を対象に《Dance of Many/あまたの舞い(5E)》を唱えて、《Sliver Queen/スリヴァーの女王(ST)》のコピーを作ることはできますか?

A. コピーは一瞬だけ場に出ますが、すぐに墓地に置かれます。
一般にコピーするカード/トークンは「レジェンド」という特性もコピーします。 そして、コピーしたカード/トークンの方が後から場に出ることになりますから、すぐに墓地に置かれます。


Q.Unstable Shapeshifter/不定の多相の戦士(TE)》が場にいるときに、《Sliver Queen/スリヴァーの女王(ST)》を召喚しました。 このとき、《Unstable Shapeshifter》は《Sliver Queen》のコピーになりますが、墓地に置かれるのはどちらですか? 本物ですか? コピーですか?

A. コピー、すなわち《Unstable Shapeshifter/不定の多相の戦士(TE)》が変身した方です。
質問の場合、《Sliver Queen/スリヴァーの女王(ST)》が場に出た後で、《Unstable Shapeshifter》がそのコピーになります。 つまり、《Unstable Shapeshifter》の方が後から同名のレジェンドになったことになり、墓地に置かれます。 この場合、《Unstable Shapeshifter》の方が先に場にいたという事は関係ありません。

レジェンドのコピーはすぐに墓地に置かれてしまうので、基本的に無意味です。


Q. 対戦相手の《Tolarian Academy/トレイリアのアカデミー(UZ)》を《Tidal Warrior/高潮の戦士(ST)》の能力で《Island/島》に変えました。 このターンの間に私が《Tolarian Academy》を場に出した場合、それは墓地に置かれずにすみますよね。

A. はい、その通りです。
対戦相手の《Tolarian Academy/トレイリアのアカデミー(UZ)》は《Tidal Warrior/高潮の戦士(ST)》の効果で単なる《Island/島》になっています。 この場合、《Tolarian Academy》という名前も「伝説の○○」という特性も失っていますから、あなたが《Tolarian Academy》を場に出したときには、同名の「伝説の○○」は場にないことになります。 よって、あなたの《Tolarian Academy/トレイリアのアカデミー(UZ)》は墓地に置かれません。


Q. では、上の状態で、ターン終了時に《Tidal Warrior/高潮の戦士(ST)》の能力の効果が切れ、対戦相手の《Tolarian Academy/トレイリアのアカデミー(UZ)》が元に戻ります。 この場合、墓地に置かれるのは対戦相手のですか? それとも私のですか?

A. 対戦相手の《Tolarian Academy/トレイリアのアカデミー(UZ)》です。
「伝説の○○」の特性でチェックされるのは、その名前で継続して古くからあったのがどちらであるか、という点です。 よって、質問の場合、対戦相手の《Tolarian Academy》の方が後から“Tolarian Academy”という名前になりましたから、新しいとみなされ墓地に置かれます。


Q. 場に《Tolarian Academy/トレイリアのアカデミー(UZ)》が既に出ているときに、2枚目の《Tolarian Academy》を出すと、すぐに墓地に置かれますが、その前にマナを出すことはできますか?

A. いいえ、不可能です。
2枚目の《Tolarian Academy/トレイリアのアカデミー(UZ)》が墓地に置かれるのは状況起因効果によるものであり、その処理が終わるまでは、どのプレイヤーも呪文/能力をプレイすることはできません。 よって、そのタイミングではマナ能力も使用することはできませんから、墓地に置かれる前の《Tolarian Academy》からマナを出すことはできません。


Q.Tolarian Academy/トレイリアのアカデミー(UZ)》がクリーチャー化したとき、《Sword of the Chosen/選ばれしものの剣(ST)》で強化することはできますか?

A. はい、可能です。
「伝説の土地」や「伝説のアーティファクト」が何らかの理由でクリーチャー化した場合、それは「レジェンド」というクリーチャー・タイプを持つと見なされます。 よって、《Sword of the Chosen/選ばれしものの剣(ST)》で強化することが可能です。