Last modified: Sat Jan 29 22:31:34 2000
Enchantment Alteration/エンチャント移動(UZ)
Instant/インスタント
U
Move target enchantment enchanting a creature or land to another permanent of that type.
対象の、クリーチャーもしくは土地にエンチャントしているエンチャント1つを、同じタイプの別のパーマネントで移動する。
注意:
カードテキストはOracleのものです。
日本語訳は小川によるものです。
Q.
《Enchantment Alteration/エンチャント移動(UZ)で不適正な対象へエンチャントを移動できますか?
例えばプロテクション(白)をもつクリーチャーの上に《Divine Transformation/神性変異(6E)》を移動するようなことは可能ですか?
A.
いいえ、不可能です。
《Enchantment Alteration/エンチャント移動(UZ)》でエンチャントが移動する先のクリーチャーは、そのエンチャントにとって適正な対象でなくてはなりません。
Q.
《Enchantment Alteration/エンチャント移動(UZ)》を使って、《Tundra Wolves/ツンドラ狼(6E)》から《Armored Pegasus/鎧のペガサス(6E)》に《Divine Transformation/神性変異(6E)》を移動しようとしたところ、対応して《Armored Pegasus》を殺されてしまいました。
この場合、《Divine Transformation》はどうなりますか?
A.
そのまま《Tundra Wolves/ツンドラ狼(6E)》の上の残ります。
《Enchantment Alteration/エンチャント移動(UZ)》は、能力の解決時にもエンチャントの移動先が適正であるかどうかをチェックします。
そして、対象として不適正であった場合、エンチャントを移動するという効果は失敗し、何も起きません。
質問の場合、解決時に移動先のクリーチャーである《Armored Pegasus/鎧のペガサス(6E)》が場になく、《Divine Transformation/神性変異(6E)》の対象として不適正ですから、《Divine Transformation》はそのまま《Tundra Wolves》の上に残ります。
Q.
では、《Tundra Wolves/ツンドラ狼(6E)》から《White Knight/白騎士(5E)》に《Holy Strength/聖なる力(5E)》を移動しようとしたところ、対応して《White Knight》の「プロテクション(黒)」を「プロテクション(白)」に書き換えられてしまいました。
この場合、《Holy Strength》はどうなりますか?
A.
やはり、そのまま《Tundra Wolves》の上の残ります。
理由は上の回答と同じです。
Q.
《Enchantment Alteration/エンチャント移動(UZ)》を使用して、《Pincher Beetles/はさみカブト虫(TE)》の上にエンチャントを移動することは可能ですか?
《Pincher Beetles/はさみカブト虫(TE)》は呪文や効果の対象にならないので、不可能ですよね。
A.
いいえ、可能です。
まず第一に、《Enchantment Alteration/エンチャント移動(UZ)》は個別エンチャントを対象にしますが、クリーチャーは対象にしません(クリーチャーの前に対象の文字がありません)。
よって、《Enchantment Alteration》の能力でエンチャントの移動先に《Pincher Beetles/はさみカブト虫(TE)》を選ぶことは可能です。
第二に、《Pincher Beetles》は「呪文」と「能力」の対象にならないだけです。
「エンチャント」は「呪文」でも「能力」でもありませんし、また、「エンチャント」はエンチャントする物を対象にするわけではありません。
よって、《Pincher Beetles》はエンチャントの移動先として適正ですから、その上にエンチャントを移動させることは可能です。
Q.
対戦相手が自分のクリーチャーにエンチャントした《Regeneration/再生(6E)》を、《Enchantment Alteration/エンチャント移動(UZ)》を使って自分のクリーチャーに移動すれば、自分のクリーチャーを再生できるようになりますか?
A.
いいえ、無理です。
《Enchantment Alteration/エンチャント移動(UZ)》はエンチャントされているクリーチャーを変更するだけで、エンチャントのコントローラは変化しません。
よって、《Regeneration/再生(6E)》を自分のクリーチャーに移動しても、あなたが自分のクリーチャーを再生できるわけではありません。
ただし、《Regeneration》のコントローラである対戦相手は、望むなら《Regeneration》がエンチャントされたあなたのクリーチャーを再生させることが可能です。
Q.
《Enchantment Alteration/エンチャント移動(UZ)》によってエンチャントを移動した場合、そのエンチャントは単に移動しただけなのか、それとも新たに唱え直されたと見做されるのか、どちらですか?
A.
単に移動しただけ、と見做されます。
移動前のエンチャントにおける選択や修正はそのまま適用されます。
Q.
《Tundra Wolves/ツンドラ狼(6E)》の上に《Flickering Ward/ちらつき護法印(TE)》がエンチャントされており、《Tundra Wolves》はプロテクション(黒)を得ています。
ここで、《Enchantment Alteration/エンチャント移動(UZ)》を使って、《Tundra Wolves》から《White Knight/白騎士(5E)》に《Flickering Ward》を移動する場合、プロテクションの色を赤に変更できますか?
A.
いいえ、不可能です。
この場合、エンチャントは単に移動しただけですから、既にあった選択の内容は変化しません。
よって、質問の場合は《White Knight/白騎士(5E)》は《Flickering Ward/ちらつき護法印(TE)》の効果でプロテクション(黒)を(二重に)得ることになります。
Q.
クリーチャーAの上に《Firebreathing/炎のブレス(6E)》がエンチャントされています。
《Firebreathing》の能力「(R):エンチャントされているクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける」に対応して、《Firebreathing》を《Enchantment Alteration/エンチャント移動(UZ)》でクリーチャーBに移動しました。
このとき、+1/+0の修正を受けるのは、クリーチャーAですか?
クリーチャーBですか?
A.
クリーチャーBです。
《Firebreathing/炎のブレス(5E)》の「エンチャントされているクリーチャー」という部分は宣言時ではなく、解決時にチェックされます。
よって、解決時に《Firebreathing》がエンチャントされているクリーチャーBが、《Firebreathing》による修正を受けることになります。